Sprout Valley 不完全攻略
喧騒な生活から逃れ、のどかな島でスローライフを送るゲーム「Sprout Valley」はネコが主人公のゲームです。Switch版では「めばえの谷」という名前で発売されています(Steam版とはDLC含め少し違うので注意)。主人公ニコはのどかな島で農業や釣りをしたり、好きなものを作ったりして物語を進めていきます。この記事はSteam版をプレイしたレビューおよびWIKIです。DLC全部(Friends Forever、Easter)込みでのプレイとなりますので注意してください(DLCがないと一部の施設やアイテムが入手できません。軽快にプレイするためにもDLCを含めて購入しましょう)。
ゲームの操作などや様々な情報はゲーム内のメニューから参照できますので一読しておくといいでしょう。ほかのゲームと違って少々操作性が特殊なので最初は戸惑うと思います(慣れれば気にならなくなりますが)。また機械翻訳(おそらくAI翻訳)のため、NPCとの会話はそこまで気にならないのですが、短いテキストにそこそこ誤訳があります。
特に気なるのは操作の「実行」は「走る」、船に乗った時に出る「収穫」は「選択」、アイテムを選択した際の「店舗」は「保管」、種や苗を植える際の「プラント」は「播種」、装飾品を選択した際の「場所」は「配置」、アイテムを選択して個数を指定する際の「何人?」は「いくつ?」、アイテムの「生け簀」は「魚干し台」、「蟻地獄」は「アリの巣」、「土」は「粘土」などなどあります。NPCの会話内でもアイテム名が間違っているものがありますが、クエスト一覧には本来のアイテムが掲載されているので大丈夫でしょう。
ゲーム開始
ワールド、つまり島は11種類あります。どこで始めても同じといいたいところですが、小さい島で始めると島の拡張に時間とお金がかかるのでできるだけ大きい島で始めることがいいと思います(私はスタンダードで始めちゃいましたが、大平原がおすすめ)。
ゲームが始まったらまずは郵便受けから手紙を受け取り、内容を確認後、少しうろうろしているとオズロから連絡があります。これで初めてのクエストが始まります。島で生活するために必要な鍬、斧、じょうろ、つるはし、釣竿を島内から探さなければなりません。島内とは書きましたが、実際は家の周りと家の中で済むと思います。道具がそろったら島内をぐるりと回ってみるといいでしょう。
どの島を選んでもベリーの茂み(ブラック、ブルー)とイチゴの茂み、ナシ、アップル、オレンジ、モモの木が何本か生えていると思います。また小さな石や雑草はエネルギーなしで取り除くことができます。大きな石や岩はつるはし、木は斧で切り倒すことが可能です。ここで注意したいのは茂みや木は取り除かないことがいいということ。なぜなら、この2つは果実が再生するからです。茂みは果実しか採取できませんが、木のほうは果実を得るまでに何度か斧で打ち付ける必要があり、副産物として木を得ることができます。そして果実が得られます。その後、さらに斧を打ち付けると伐採することができ、ログ(丸太)が得られます。倒してしまったら苗が商店に並ぶまで植えることができませんので注意してください。そして、翌日には再度「木」を得ることができます(採集レベルがあがると伐採できるまでの回数が短くなります(最終的には2回で伐採できます)。
このゲームは時間経過があるため、作業をしているとだんだんと暗くなっていきます。Steam版では時間表示がないので正確な時間はわかりませんが、画面左上にある時間経過を表すUIがあるのでいつごろまで行動できるか確認しておきましょう。深夜になるとニコは気絶して勝手に寝てしまいます(24時間は働けません!)。その場合、エネルギー回復が望めないため、気絶する前に必ずベッドにもぐりこみましょう(ベッドに入れば数秒で寝ます)。2日目の朝、オズロから再度手紙が届きますが、特にイベントが起きるわけではありませんので気にしなくてOK。
まずは島内の整地から進める必要があります(石は移動時にひっかかるので邪魔になります)。花など一部採取できないものがありまうが、これらは鍬で耕すことで取り除くことができますので気にしないでいいでしょう。木の柵も斧で破壊できます。古いものという扱いなので壊してもアイテムの入手はできませんが、邪魔になるものはどんどん破壊しましょう(自作した設備などはツルハシで使用すると回収することができます。ただし木の橋だけは一度設置すると破壊すらできません。島は地面タイルで大きくできるので装飾以外で使用する必要はないかもしれません)。
整地が済んだら農業を始めていいですし、釣りをしてもかまいません。農業は鍬で場所づくりが必要です。種はオズロ商店の通信販売で購入します。自宅に入ってすぐ左にある場所をクリックすることで購入できるアイテムの一覧が表示されます。このアイテムは9段階にわたって解放されていきます。釣りは餌という概念は基本的にありません。魚影が見えるところにカーソルを合わせて釣竿を使うだけです。あとはじっと待ち「!」が表示されたら左クリックを長押しで釣ることが可能です(面倒なミニゲームはありません)。
一部の行動はエネルギーを消費します。このエネルギーは1日ごとに1ずつ増加するらしいのですが、エネルギーを一定量消費しないと増えないかもしれません(初回プレイ時は気にしてなかったので条件不明)。ただ突然一気に上がる場合もあるので?です。とはいえ、最初はエネルギーを使うでしょうから日数が経てば経つほどできることが多くなるということです。スキルのレベルアップで伐採や採掘にかかる回数も減るので200日ぐらいすぎるとエネルギーは余り気味になります。減ったエネルギーは食べ物で回復することができますが、クエストも日数制限があるわけでもないので、あるだけのエネルギーの行動で済ませてしまうのも1つの方法です。なんの行動をとったらどの程度エネルギーを消費するかはスキルのレベルアップで変化してきます。
大きなイベントはルナとの出会い、深夜にスターフルーツが降ることがあります(200日プレイして3~4回)。あとはカレンダーにマークがついていますが、若葉マークは通販の割引日、雷マークは雷を伴った雨、雫は雨、三本線は霧(この日にだけ毒キノコが入手可能。また釣りをするとフォグフィッシュが釣れる場合あり)、蜂はミツバチ小屋から生産できるハチミツとロイヤルゼリーが生産日にかかわらずもらえる日となっています。特に割引日は最大20%OFFもあるので活用しましょう。雨の日はオズロ曰く「釣りにもってこい」だそうです。
ルナとの出会いは夜にベッドに入っても「今は寝る気分じゃないよ……」と表示されたときです。ずっと待っていると時間経過してイベントが発生します。翌日、オズロからの連絡で家の下に地下室があることがわかり、地下にいるルナと出会うことができます。また、ここでゲームの最終目標がわかります。なお、このイベントで言っていた流れ星イベントは実際に「スターフルーツが降る日」として起こることがあります。条件は21日以降、天気がよく、プレイヤーの運が高ければおきますが、確率は標準5%程度です。
また、条件が不明ですが鶏舎、牛舎、チーズプレスが突然届きます(2回目プレイ時は16日目でした)。鶏舎は卵(鶏舎を建てて4日後)、牛舎はミルク(牛舎を建てて5日後)を生産してくれます(ただし、鶏と牛が大人になった後)。設置した後に鍬でインタラクトすれば取り除くことができますが、育ってしまった鶏、牛はいなくなり最初からになりますので注意してください。また、このイベントと同時にオズロの通信販売でも鶏舎と牛舎が購入できるようになります。
自宅
自宅はオズロの通販で購入できます。順次解放されていきますので最終的に全部解放されるのは180日後です。自宅は自動的に建て替えが行われますが、周囲で野菜などを育てている場合、自動的に破壊されて種として返却されます。また大きさ的に海にはみ出す場合、自動的に埋め立てられます。空きスペースは単純に装飾品を置くために使用するだけにすぎません。
家の前にあるチェストやワークベンチは移動できません。おそらくベッドが視点として配置されるので自宅を変更する場合はよく考えて行いましょう。またチェストはアイテムを選択した時、選択肢の「店舗」で向かう先です(ペットと帽子はドレッサーに入れることが可能)。もちろん店舗と書かれていても売られるわけじゃないので安心してください(ゲーム開始直後はここでも売れるのかと勘違いしていました。保管の誤訳だとどうしたら気づきますか!)。
スキル
農作業、採掘、採集、クラフト、釣りのスキルがあります。農作業は播種、採集、採掘は岩の掘削、採集は果実をとったり、木、竹、サボテンの伐採、クラフトはワークベンチでのクラフト(最初は解放されていません)、釣りは釣竿で釣るか、フィッシュトラップで捕獲で経験値を獲得できできます。
レベルアップすると熟練度が上がり、レシピが解放(後述)されます。またレベルに応じて、農作業はスペシャルアクション(Qキー)の範囲が拡大し、採掘は岩がは早く砕けるようになり、大きな石(岩)から石が多く取れるようになり、最終は果実が採れるまで、伐採までの回数が減ります。クラフトはマジックダストの生成確率のアップ、釣りは魚のレア度アップと釣り上げ時のタイミング時間が拡大します。
クラフトは作成レベルの高いもののほうが経験値が高いのですが、ログ(丸太)から木を作っても最低限の経験値は入ると思います(木→板、板→棒なども)。DLCがない場合、釣りが一番上げにくいのではないかと思われます(フィッシュトラップで捕まえても釣った魚にカウントされるので、作れるようになったらなるべく多く設置しておくと売るものも増えますし、レベルアップも早くなるのでお勧めです。
なおレベルは日をまたがないと経験値がたまっていてもレベルアップしません。また、地形にはまることはあまりありませんが、はまってしまったらお金を払って助けてもらう方法もありますが、時間経過の気絶でどこにいても自宅に戻れるので活用しましょう(助けは実績もありますが、最後にお金がたまったらはまってなくても使えばカウントされるので、それでクリアするといいでしょう)。
農作業(鍬、じょうろ)
ゲームの最終目標をクリアするために必ずやらなければいけません。種はオズロの通信販売で購入するようになりますが、作物の種類によって成長期間が異なります。基本の成長期間は最短4日、最長20日です。播種した日は基本的に含みませんので注意してください。また水やりも必須です。一応、水がなくても成長するようですが余計に時間がかかるようです(一番期間の短いニンジンで4日が5日になりましました。期間の長いものほどもっと差がでるかもしれません)。
経験値は農作業全般(耕し、播種、水やり、収穫)ですが、耕す場合は下図の右ような状態にならないと経験値が発生しないようです。この状態でないと種や苗は植えられません。ベリー類、果実は成木になると畑扱いではなくなるため水やりは不要です。また鶏卵、ミルクの収穫、ハチミツ、ロイヤルゼリーの収穫も経験値が得られるみたいです。
また、耕しているときに上図の右側の状態(鍬で2回耕す)になることがあるかと思いますが、こちらのほうが成長度が高いようです。成長期間が短いものは誤差の範囲でしかないさそうですが、覚えておくといいかもしれません。じょうろの水がなくなったら井戸または海から補充ができます。
次に何を育てるかですが、調理できるものとそうでないものがあります。料理になるものは調理することで売値が高くなります。例えば、最初に売っている種を考えてみましょう。
- トウモロコシ(-20)→ポップコーン(80)
- ニンジン(-10)→ニンジンスープ(160)
- 小麦粉(-10)→パン(120)
- タンポポ(-12)→(24)
- ジャガイモ(-18)→ポテトスープ(160)
- インゲン豆(-48)→(84)
マイナス値は種の価格です。→の先は調理した際のアイテム(売値)となっています。差額だけみるとニンジンが超優秀だということがわかります。実のところ野菜から作れる料理の中で一番優秀なのがこのニンジンスープです。原価はわずか種の10コインです。150コインが儲けとなり、さらにはニンジン自体が4日間で育ちます。おそらく野菜を使った料理の中で一番利益率が高いものとなります(ついで最終的に栽培するアレです)。あとはブルーベリージャム、ブルーベリーパイ、ストロベリーパイが優秀です。茂みを伐採さえしていなければ4~5日ごとに収穫できます。
スプリンクラーは3種類あり、配置した場所を中心として水やりが自動的に行われます。最初のものは上下左右の4か所、先進は周囲すべての8マス(3×3-1マス)、マジックはさらに範囲が伸びて24マス(5×5-1マス)となっています。一番最初のスプリンクラーは使いにくいので使うなら先進からにしたほうがいいかも。
ちょっとしたTipsですがエネルギーが余るようであれば、鍬で土を耕し続けるといいでしょう(1回で通常の畑、2回目で凸凹畑、3回目で元に戻ります)。これで農作業の経験値を稼げることもありますが、土が稀に入手できます。レンガ窯を作る際に結構必要になるので土はあって困りません。
レベルアップ時の解放アイテム
- レベル1:旅行用品、道具箱
- レベル2:スプリンクラー、干し草の山、赤い花の植物
- レベル3:かかし、木の看板、お化けタワー、ガーデンワゴン、猫草
- レベル4:先進スプリンクラー、お化けかかし、ミツバチ小屋、ゴミ箱、ウォーターポンプ、蟻地獄
- レベル5:マジックスプリンクラー、りんごのTV
採掘(つるはし)
石を得るためのものになります。大きな石(岩)を壊すと土を入手できることもあります。ただレベルが低いと壊すまでにものすごい時間がかかります。てっとばやくレベルを上げるには小石を拾うのではなくて「つるはし」に道具を変えてスペシャルアクション(Qキー)でとることです。この方法は当然エネルギーを消費します。しかし船で行く場所によっては小石がいっぱいの場所もあるので上手に使い分けましょう(石自体が必要な場合は素直に拾ってしまいましょう)。
経験値は岩のサイズなどにも影響するようです(大きいほど経験値が得られる)。
レベルアップ時の解放アイテム
- レベル1:ランタン、石の椅子、石の机、採掘車、メタルボックス
- レベル2:バケット、石柱
- レベル3:グラウンドランタン、街灯、モアイ像、ブルーの可愛いランプ、オレンジの可愛いランプ、パープルの可愛いランプ、メタルの看板
- レベル4:街角の外灯、メーターとパイプ
- レベル5:金庫、公園の時計、ブラウンのマッシュランプ、パープルのマッシュランプ、レッドのマッシュランプ、ブルーのマッシュランプ、歯車装置
採集(斧)
木、茂み、竹、サボテン、キノコ、雑草などが対象になります。前述のとおり、木、茂みは伐採してしまうと回復はしませんが、これはあくまで自分の島とNPCの島の話です。船で訪れる島は都度ランダム生成されており、同じ島には二度と行くことができません。そのためランダム生成された島ではがっつりと採集をしてしまいましょう。気を付けなければならないのはNPCの島への最初の渡航はランダムだということです。ランダムで向かった先がNPCの島だということが序盤ではあります。一度訪問すれば船メニューの「収穫(選択の間違い)」で特定のNPCの島へ行くことが可能です。またNPCの島は好感度が上がると耕すことができるようになります。おそらくハート2.5ぐらいで自動的に許可してくれる模様。
経験値は上記の木や茂みなどに加えて、蜂の巣、ロイヤルゼリーの採集も当てはまります。伐採するとより多くの経験値が得られると思われます。
レベルアップ時の解放アイテム
- レベル1:木の椅子、木の机、マッシュチェア、マッシュデスク
- レベル2:ジュースメーカー、小さな図書館、地面タイル、水タイル、バンブーチェア、バンブーデスク、サボテンデスク
- レベル3:モンステラ、道路標識、誕生日ケーキ、カクタスフルーツメーカー
- レベル4:テント、カラフルなホイール、怪しげな釜
- レベル5:樽風呂、砂時計
クラフト(ワークベンチ)
ワークベンチでクラフトできるものは各種スキルのレベルアップで解放されていきます。クラフトできるほとんどのものが装飾品であり、実用品(設備)は少なめです。もし、建物が自由に増築、減築ができるシステムだったら違ったでしょうが、装飾品を置くような場所はありません(畑を増やしたほうがよりお金になります!)。クエストで必要なもの以外は実用品と経験値稼ぎ以外では使う必要は少ないと思われます。
経験値はランクが高いもの(スキルレベルが上がってから解放されたもの)ほど多く得られますが、その分材料も必要なので前述のとおり、ログ(丸太)を使ったものが一番楽だと思います(後半になり、エネルギー余るようになればランダム島へどんどん行き、伐採すれば木は有り余ります)。
レベルアップ時の解放アイテム
- レベル1:レンガ釜、グリーンパラソル、レッドパラソル、ブルーパラソル、物干し竿、ギフトパイル、グリーンギフトボックス、レッドギフトボックス
- レベル2:カエルのパラソル、ディスプレイケース
- レベル3:バードハウス、コーヒー粉砕機、母熊、パンダ
- レベル4:お祝いの木、ブランコ
- レベル5:ハムスターケージ、風車、レトロTV
釣り(釣竿)
釣竿による釣りとフィッシュトラップによる捕獲が経験値となります。フィッシュトラップ自体が釣りレベル3に到達が必要です。またフィッシュトラップは釣りよりも経験値が少ないため、竹が入手できたらクラフトして配置しまくるほうがいいでしょう。
釣りは魚以外にもゴミ袋、つぼ、赤サンゴ、ヒトデ、貝殻なども釣り上げることがあります。これらは売却する以外に用途がないのである程度たまったら売却してしまいましょう(特定NPCの好感度アイテムとして使用できるものもありますが、フィッシュトラップが設置できるようになったら、魚はどんどん入手できるので気にしないで大丈夫でしょう)。
レベルアップ時の解放アイテム
- レベル1:ボトルシップ、砂場、モップ、こいのぼり
- レベル2:アンチョビモデル、フレッシュクーラー、エビの水槽、生け簀、苔石
- レベル3:ビーチボール、傘立て、フィッシュトラップ
- レベル4:グローブ、釣り竿立て
- レベル5:貝の噴水、フィッシュコンテナ
釣れる魚など
- 基本:ワカメ、貝殻、アカボラ、オオクチバス、マグロ、アンチョビ、しわしわのつぼ、ビニール袋、赤サンゴ、カニ、おたまじゃくし、メキシコサンショウウオ、フグ
- 朝方(7~11時):エビ、ヒラメ、金魚、カクレクマノミ
- 夕方(15~18時):タコ、ウミガメ、タツノオトシゴ、ロブスター
- 夜間(20~23時、2時前):タコ、ウナギ、イカ、ヒトデ、メカジキ
- 雨:ナマズ
- 霧:フォグフィッシュ
- 雷雨:ウミヘビ
- 島:ウニ、ニュウドウカジカ、黄金の貝殻、サメ、イトマキエイ
- バイオーム/石:石の魚
- バイオーム/砂:サンドフィッシュ
- バイオーム/暗:ヒスイ
- 特殊:フグ、ロブスター、メカジキ、サメ、イトマキエイ、ウミヘビ、金魚、フォグフィッシュ
基本がいつでもどこでも釣れる魚です。加えて時間と天気、場所によりさらに追加されていきます。また、NPCのクエストを終了して餌が作れるようになると特定の時間、天候、バイオームを再現できるようになります。淡水餌を使うと基本、デイベイト使用は朝方、月のエサ使用は夜間、海のエサ使用は島、ウルトラベイトは特殊の魚が釣れます。また魚影の大きさは3つあり、例えば小ならアンチョビ、おたまじゃくし、大ならタコという風に決まています。
NPC(クエストと好感度アイテム)
NPCは全員で11人います。NPCの島へ行くには前述のとおり初回のみランダム渡航となります。唯一の例外は地下室にいるルナです(物語を進めるだけで登場)。NPCはクエストを依頼してくれ、クリアすることで一定の好感度を上げることが可能です。すべての依頼をクリアすることで特定の機能の解放などあり、その一部は絶対に解放したいものもあります。好感度は実績とNPC島の利用に役立ちます(実績を気にせず、NPC島の利用も気にしないのであれば上げる必要はない?)。
NPCの好感度はアイテムを渡すことが上がりますが「お気に入り、好き、嫌い」の3種類があります。ただ、嫌いなものを渡しても好感度が下がることはありませんが、アイテムは毎日渡せるわけではありません。調べた限りでは好感度アイテムは一度渡すと中2日置かないと次は渡せないようです。つまり3日ごとということです。特にクエストが発生しないルナには出会った瞬間から定期的に渡すぐらいのほうがいいでしょう。
下記の好感度アイテムは記載がなくても最低1はアップするので「お気に入り、好き」なアイテムがなくても「嫌い」以外のものを渡しておきましょう。クエストは「タイトル:要望アイテムの順番で並んでいます。その下に書いてあるのは報酬(カッコつきのものは未確認の報酬)。
ルナ
自宅の地下室にいるねずみの幽霊。ルナと会話していくことでゲームを終了するための装置をこの地下室で作っていくようになります。好感度を最大まで上げると装置に必要なアイテムを最後にくれますが、DLCを持っていると別の場所で入手できます。また好感度が上がってくると早朝だけ外に出て水やりをしてくれます(マスはランダムぽいけど、1つのマスから連続した部分を水やりするみたい)。
- お気に入り:ナシ
- 好き:レタス、ベニバナ、イチゴ
- 嫌い:パースニップ、トマト
オーディン
オスタラ、古びた街路在住。謎めいたカラス。
- クエスト
- 今、この瞬間を手に:木の椅子×1
報酬:300コイン、マジックダスト×10 - オーディンの瞑想のほこら:繊維×10、土×10
報酬:600コイン、マジックダスト×10、ホワイトリリーの種×10 - オーディンのほこらの材料:石×10、鋳塊×3
報酬:1000コイン、鋳塊×5、スプリンクラー×3 - オーディンの聖域を作る:木×10、板×3
報酬:1000コイン、マジックダスト× 10、繊維×20 - オーディンのほこらを照らそう:レッドのマッシュランプ×1、パープルのマッシュランプ×1、ブルーのマッシュランプ×1
2000コイン、カボチャの種×10、小麦の種×20 - オーディン魅惑の精霊ハウス:マジックダスト×10
- 報酬:5000コイン、怪しげな釜×1、スターフルーツの種×5、スターフルーツ×3
- 精霊のほこら解放(島にある精霊のほこらにインタラクトすると加護が受けらるかも。1日1回)
- 今、この瞬間を手に:木の椅子×1
- お気に入り:バイキングのぼうし、怪しげな釜
- 好き:ヒマワリの種、カボチャの種、トウモロコシの種
- 嫌い:オレンジジュース、ナシジュース、ピーチジュース、アップルジュース
オズロ
オスタラ、炎通り55番地在樹。チャーミングなペンギン。オスタラでの世話役および商店を営んでいる。島では商品の購入はできません。
- クエスト
- 釣りの時間だ!:アカボラ×3
報酬:600コイン、メロンの種×5 - パウダーピークスノーボード:板×6、石×5、道具箱×1
報酬:2000コイン、パイナップルの種×10、鋳塊×10 - ショップの準備:木の椅子×1、木の机×1
報酬:1000コイン、マジックダスト×10、板×10 - 発送と流通:グローブ×1、道路標識×1、マジックダスト×1
報酬:3000コイン、先進スプリンクラー×3、カボチャの種×10 - 染料抽出:レッドカメリア×1、ブルーカメリア×1、イエローカメリア×1、オレンジカメリア×1、ブラックカメリア×1、ピンクカメリア×1、パープルカメリア×1、ホワイトリリー×1
報酬:3000コイン、スターフルーツの種×3、イチゴの苗×3 - パウダースノーフレンズ始動:会話のみ
- 報酬:5000コイン、バックパック拡大×3、チェスト拡大×3、スターフルーツ×3
- パウダースノーフレンズ解放(板を提供することで、売り上げをもらえるようになる)
- 釣りの時間だ!:アカボラ×3
- お気に入り:カラフルなホイール
- 好き:レトロTV、カエルのパラソル、アンチョビモデル、アンチョビ
- 嫌い:タンポポ、アルファルファ、フクジュソウ
カーン
オスタラ、凪通り在住。のんびり屋のパンダ。
- クエスト
- ブルーベリーパイが食べたい:ブルーベリーパイ×1
報酬:300コイン、トウモロコシの種×10 - 健康ジュース:ビーツ×3
報酬:300コイン、ナスの種×10 - ジュース作り:キュウリ×1、ニンジン×1
報酬:300コイン、パースニップの種×20 - オレンジ配達:オレンジ×10
報酬:500コイン、カボチャの種×10、小麦の種×10 - ジューシーな計画:木×15、木の看板×1、ウォーターポンプ×1、バケット×1
報酬:3000コイン、小麦の種×30、カボチャの種×10 - ジュースバー:会話のみ
- 報酬:5000コイン、マジックスプリンクラー×3、スターフルーツ×3
- ジュースバー解放(フルーツ2種を組み合わせたジュースを作れるようになる)
- パイナップル+スイカ=ピネメロン・ジュース(売値480、エネルギー回復40)
- ブラックベリー+ブルーベリー=ブラックンブルージュース(売値160、エネルギー回復20)
- もも+かぼちゃ=ピーチキンジュース(売値480、エネルギー回復30)
- スターフルーツ+とまと=スターマトジュース(売値800、エネルギー回復60)
- ブルーベリーパイが食べたい:ブルーベリーパイ×1
- お気に入り:フレッシュサンドイッチ
- 好き:黄色い刺身
- 嫌い:トマト、焼きナス、キュウリ
ジゼル
オスタラ、高地路地在住。エネルギッシュで元気いっぱいのガゼル。
- クエスト
- 健康な生活:ブラックベリー×3、アップル×3
報酬:300コイン、ビーツの種×10 - フィット&ファビュラスなパンフレット:木の橋×1、道具箱×1、マジックダスト×10
報酬:1500コイン、チェスト拡大×3、イエローカメリアの種×10 - 栄養の必需品:カボチャスープ×1、黄色い刺身×1、焼きトウガラシ×1
報酬:1500コイン、カボチャの種×10、ジャガイモの種×10 - スープを味わおう:ニンジンスープ×1
報酬:1000コイン、マジックダスト×10、繊維×20 - パンフレットの配達日:パンフレットをルナとジゼル以外に届ける(旅行用品×9獲得。ただしクエスト途中でゲームを終了すると過程がリセットされるため注意。ゲーム再開後に旅行用品をもらえるように見えるが実際には増えていないかも)。
報酬:3000コイン、ホワイトリリーの種×20、レッドカメリアの種×20 - ムラッシュチャレンジ:会話のみ
- 報酬:5000コイン、マジックダスト×20、マジックスプリンクラー×3、スターフルーツ×3
- ジムラッシュ解放(トレッドミルを使用するとエネルギーバフ付加)
- 家の左にあるトレッドミルに乗り、右向きで走る(SHIFT+右移動キー)ことでバフが付加。
- 健康な生活:ブラックベリー×3、アップル×3
- お気に入り:スターフルーツ(ゲーム終盤まで入手はかなり困難なので「好き」アイテムを渡そう)
- 好き:焼きナス、ニンニク、トマト、ニンジン
- 嫌い:アンチョビ、コーヒー
ジャズミナ
オスタラ、サンセット通り在住。活発で魅力的なアホロートル(ウーパールーパー)
- クエスト
- 花の子:レッドカメリア×3、タンポポ×3
報酬:600コイン、チョコレート×3、クッキー×3 - おばあちゃまのストロベリーパイ:ストロベリーパイ×1
報酬:1000コイン、ラブクッキー×3、マジックダスト×10 - 至福のブルーベリー:ブルーベリーパイ×1
報酬:1000コイン、桃の苗×3、マジックダスト×10 - 完璧なパイ:アップルパイ×1
報酬:1000コイン、イチゴの苗×3、ブラックベリーの苗×3、ブルーベリーの苗×3 - おばあちゃまのためのパイ:ストロベリーパイ×1、ブルーベリーパイ×1、アップルパイ×1、フルーツパイ×1
報酬:2000コイン、ラブドーナツ×5、先進スプリンクラー×3、マジックダスト×20 - おばあちゃんグッズ:会話のみ
- 報酬:5000コイン、マジックスプリンクラー×3、バックパック拡大×5、スターフルーツ×3
- パイの売り上げ30%アップ(発送はいつも通りでOK)
- 花の子:レッドカメリア×3、タンポポ×3
- お気に入り:ブラックローズ
- 好き:レッドローズ、ピンクローズ、パープルローズ
- 嫌い:パースニップ、ビーツ、ナス、焼きナス、メキシコサンショウウオ
タッド
オスタラ、陽光横丁在住。自然を愛する釣りバカのカエル。
- クエスト
- タッドと釣りをしよう:イエローローズ×1(※種を入手できるのがゲーム開始後140日目)
報酬:200コイン、ベニバナの種×10 - 魚釣りの依頼:オオクチバス×3
報酬:300コイン、トウモロコシの種×10 - 二番目の釣りマスターとしてのお手伝い:オオクチバス×3、ナマズ×3
報酬:800コイン、カボチャの種×10、小麦の種×10 - 極秘のエサ:トウモロコシ×10、ビーツ×10、マジックダスト×10
報酬:1000コイン、先進スプリンクラー×3、道具箱×1 - エサ工房:木×15、マジックダスト×15、木の看板×1、桶風呂×1、エビの水槽×1
報酬:2000コイン、オレンジの苗木×3、梨の苗×3 - エサ工房建設:会話のみ
- 報酬:5000コイン、メロンの種×30、スターフルーツ×3
- タッドのエサ工房(特定の魚が釣れるようになるらしい。釣りをする前にアイテムとして使用する必要があります)
- トウモロコシ+ビーツ=スーパー・ベイト・ベース
- スーパー・ベイト・ベース+ひまわり=デイベイト
- スーパー・ベイト・ベース+ブラックベリー=月のエサ
- スーパー・ベイト・ベース+ブルーベリー=海のエサ
- スーパー・ベイト・ベース+トウモロコシ=淡水餌
- スーパー・ベイト・ベース+スターフルーツ=ウルトラベイト
- タッドと釣りをしよう:イエローローズ×1(※種を入手できるのがゲーム開始後140日目)
- お気に入り:ミツバチ小屋
- 好き:アカボラ、オオクチバス、マグロ、アンチョビ、タコ、カニ、フグ、ウナギ、イカ、エビ、ナマズ、ヒラメ、金魚、フォグフィッシュ、ウミガメ、おたまじゃくし、メキシコサンショウウオ、ヒトデ、タツノオトシゴ、ウミヘビ、ワカメ、貝殻、ウニ、ニュウドウカジカ、赤サンゴ、カクレクマノミ、黄金の貝殻、サメ、イトマキエイ、ロブスター、メカジキ
- 嫌い:ブルーベリーパイ、ストロベリーパイ、アップルパイ
ビリー
オスタラ、鉄の道在住。勤勉。オスタラの成長を支える建築界の頼れるビーバー。
- クエスト
- ビリーを助けよう:木×10、石×10
報酬:300コイン、鋳塊×5、繊維×20 - サンドイッチのお使い:フレッシュサンドイッチ×1、カップのお茶×1
報酬:500コイン、鋳塊×10、マジックダスト×20
- ストーンかスコーンか?:石×25
報酬:500コイン、鋳塊×10、(道具箱)
- チクタクタスク:公園の時計×1
報酬:1000コイン、板×10、バックパック拡大×3
- ギリギリ誕生日サプライズ:誕生日ケーキ×1
報酬:500コイン、マジックダスト×20、歯車装置×2
- 輝きの花:レッドカメリア×3、ブルーローズ×3、オレンジチューリップ×3、ホワイトリリー×3
- 報酬:2000コイン、歯車装置×3、メーターとパイプ×3、マジックダスト×30
- オスタラ広場:オスタラ広場が行先に登場(報酬なし)
- ビリーを助けよう:木×10、石×10
- お気に入り:マジックダスト
- 好き:板、鋳塊、繊維
- 嫌い:コーヒー、カップのコーヒー
ブッチ
オスタラ、ボルドリー通り在住。頑固なバッファロー。
- クエスト
- 自然が大好き:ホワイトリリーの種×3
報酬:300コイン、ベニバナの種×10 - ブッチの機嫌直しごはん:焼き魚×1
報酬:300コイン、ベニバナの種×20、カボチャの種×10
- 昆虫好きのお花研究:レッドローズ×3、ホワイトリリー×3、オレンジカメリア×3
報酬:600コイン、スプリンクラー×3、繊維×10
- 昆虫の誘引実験:ブルーベリージャム×1
報酬:600コイン、土×20、先進スプリンクラー×3
- ブンブン蜂の巣作り:板×10、道具箱×1
報酬:1500コイン、ミツバチ小屋×3、蜂の巣×5
- ミツバチの甘〜いごちそう:ブルーベリージャム×10
- 報酬:2000コイン、マジックスプリンクラー×3、マジックダスト×20、スターフルーツ×3
- ロイヤルゼリー解放(ミツバチ小屋から33%の確率で出現)
- 自然が大好き:ホワイトリリーの種×3
- お気に入り:蟻地獄
- 好き:パープルキツネノテブクロ、パープルキツネノテブクロの種、ケマンソウ、ケマンソウの種、ブタクサ、ブタクサの種
- 嫌い:木、板、石、鋳塊、繊維、マジックダスト、土、棒、ログ
ヘーゼル
オスタラ、大自然通り在住。働き者で仕事熱心のリス。
- クエスト
- ブルーを助けてあげよう:木×6、板×1、棒×3
報酬:300コイン、トウモロコシの種×5、ニンジンの種×5 - お手伝い依頼:板×10
報酬:500コイン、マジックダスト×10
- 修理の手助け:土×10、棒×10
報酬:800コイン、マジックダスト×10、小麦の種×20
- 石工:石×10、鋳塊×10
報酬:1200コイン、マジックダスト×20、(バックパック拡大)
- 友達のお手伝い:鋳塊×10、マジックダスト×10、繊維×10
報酬:2000コイン、カボチャの種×20、パースニップの種×20
- 不思議な作業場:歯車装置×1、ハムスターケージ×1、道具箱×1、マジックダスト×10
- 報酬:10000コイン、メーターとパイプ×3、スターフルーツ×3
- ヘーゼルの上級作業場解放(ヘーゼルの島のみ。上限が100個になり、魔法の粉入手率アップ)
- ブルーを助けてあげよう:木×6、板×1、棒×3
- お気に入り:ポップコーン
- 好き:トウモロコシ、小麦、パン
- 嫌い:お魚料理、黄色い刺身、アカボラ、オオクチバス、マグロ、アンチョビ、フグ、ウナギ、ナマズ
ルビー
パスカルタウン、クロスヴァキ通り在住。愛らしい献身的な犬。ヘリコプターを使って救助活動を行っている。
- クエスト
- 救助者にも助けが必要:バケット×1
報酬:500コイン、板×5 - ボートの修理屋さんが必要!:木の橋×1、道具箱×1
報酬:1000コイン、棒×10、板×10
- 水力発電の設置:ウォーターポンプ×1、旅行用品×1
報酬:1500コイン、マジックダスト×20、鋳塊×20
- ボート修理ステーションを明るくしよう:ランタン×1、街灯×1
報酬:1500コイン、板×30、マジックダスト×20
- ボート修理ステーションを快適に:木の椅子×3、木の机×1、コーヒー粉砕機×1
報酬:2000コイン、チェスト拡大×3、トマトの種×10
- オスタラボートドクター:会話のみ
- 報酬:5000コイン、メロンの種×10、マジックスプリンクラー×3、スターフルーツ×3
- オスタラボート港解放(自分の島の係船柱をクリックすることで船の色を変更)
- 救助者にも助けが必要:バケット×1
- お気に入り:コーヒー
- 好き:ブルーベリージャム、パープルチューリップ、ナシジュース
- 嫌い:木の椅子、石の椅子、木の道、石の道
ペット
ペットは25種類ほどいるようです。1種類は恐竜ペットで最初から持っているもの。10匹は地下室の設備の材料を揃えた後に各1種類、完成した後に1種類がもらえます。残り14種類は正直わかりません。なお、ペットは恐竜ペット以外にはバフを付加してくれます。
- 恐竜ペット:なし、(開始時)
- アイビー:移動速度アップ(+0.1)、(ランダム島の店)
- アーチー:幸運度アップ(+0.2)、地下室クエスト
- イシャ:幸運度アップ(+0.2)、地下室クエスト
- オティス:エネルギーアップ(+0.1))、(ランダム島の店)
- カエルちゃん:移動速度アップ(+0.1)、地下室クエスト
- ギャレット:エネルギーアップ(+0.1)、(ランダム島の店。要DLC)
- クイプ:移動速度アップ(+0.08)、エネルギーアップ(+0.08)、(不明)
- グーバー:エネルギーアップ(+0.1)、(ランダム島の店。要DLC)
- サムソン:エネルギーアップ(+0.1)、(ランダム島の店)
- シェリー:エネルギーアップ(+0.15)、地下室クエスト
- スカッシー:エネルギーアップ(+0.1)、(ランダム島の店。要DLC)
- スナッピー:移動速度アップ(+0.1)、(ランダム島の店。要DLC)
- スリミー:エネルギーアップ(+0.1)、地下室クエスト
- セラフィーナ:移動速度アップ(+0.1)、エネルギーアップ(+0.1)、(バレンタイン。要DLC)
- チューリップ:船旅が1日1回無料、地下室クエスト
- ニエラ:エネルギーアップ(+0.1)、(ランダム島の店)
- バズ:エネルギーアップ(+0.15)、(ランダム島の店)
- パンドラ:移動速度アップ(+0.1)、幸運度アップ(+0.1)、(ランダム島の店)
- ユキ:船旅が1日1回無料、地下室クエスト
- リリー:移動速度アップ(+0.1)、地下室クエスト
- リーフィー:エネルギーアップ(+0.1)、(ランダム島の店。要DLC)
- レモン:移動速度アップ(+0.1)、(ランダム島の店)
- ロビン:移動速度アップ(+0.15)、地下室クエスト
- もも:幸運度アップ(+0.2)、エネルギーアップ(+0.2)、移動速度アップ(+0.2)、(開始時。要DLC)
「もも」をクリックするとメニューが表示され、スプレーで色が変更可能。食パンのようなアイコンでアイテムをプレゼントできるが意味があるかどうか不明。
オズロの通信販売
オズロの通信販売の解放はクエストなどは一切関係なく「経過日数」で行われます。最大225日目に解放されますが、スキルレベルが最大になっていれば自作できます。最低でもゲームは140日まで進めなければ、クエストで必要な種が入手できません(180日目に最大の広さを持つ家「メリディアン」がありますが、自宅を変更しなければ関係ありません)。リストが長くなるので1行に複数掲載します。商品名:購入額の順番になっています。
またアイテムすべてをオズロに売ることができます。インベントリを開き、アイテムを選択して「売る」を選択すれば自宅前の郵便受けに自動的に入ります。寝ている間に回収され、翌日朝にはお金に変わります。注意しなければならないのは購入したものもこの郵便受けに入るということです。つまり、購入したことを忘れ寝てしまうと売却されてしまうということです。
最初から購入可
- トウモロコシの種:20、ニンジンの種:10、小麦の種:10、タンポポの種:12
- ジャガイモの種:18、インゲン豆の種:48、木:20、石:20、繊維:20
- マジックダスト:60、旅行用品:250、コージーハウス:10000
15日目(デモ版は7日目)
- カリフラワーの種:40、ナスの種:12、ホワイトリリーの種:28
- レッドカメリアの種:24、フクジュソウの種:14、ブタクサの種:18
- パプリカの種:40、ニンニクの種:45、ヒマワリの種:40
- バックパック拡大:2000
30日目(デモ版は9日目)
- トマトの種:35、ブルーチューリップの種:15、カボチャの種:60
- パースニップの種:18、ベニバナの種:22、ビーツの種:18
- イエローリリーの種:28、オレンジカメリアの種:24
- パープルカメリアの種:24、カモミールの種:12
- ジャコウアオイの種:20、パイナップルの種:85
- リンゴの苗:300、イチゴの苗:300、土:25、かかし:400
- お化けかかし:400、チェスト拡大:2000、ドリームロック:18000
50日目
- レタスの種:15、キュウリの種:20、イエローカメリアの種:24
- ブルーカメリアの種:24、レッドチューリップの種:15
- オレンジチューリップの種:15、アルファルファの種:24
- パンジーの種:20、スイカの種:80、お茶の種:35
- オレンジ色の苗木:400、ブラックベリーの苗:300
- ブルーベリーの苗:300、板:100、フェンス:300
- 木の道:300、石の道:300、木の看板:400、メタルの看板:600
- マッシュチェア:600、マッシュデスク:700、ハイワード:22000
75日目
- オレンジローズの種:32、ブルーローズの種:32
- ピンクカメリアの種:24、イエローチューリップの種:15
- ピンクチューリップの種:15、パープルチューリップの種:15
- パープルキツネノテブクロの種:20、コーヒーの種:50
- 梨の苗:500、桃の苗:500、棒:100、ランタン:1000
- 木の椅子:500、木の机:600、地面タイル:600
- 水タイル:600、ウィスパースター:40000
105日目
- レッドローズの種:32、ピンクローズの種:32、ブラックカメリアの種:24
- ブラックチューリップの種:15、ケマンソウの種:26、メロンの種:120
- 鋳塊:200、ログ:60、竹:80、サボテン:80、木の橋:300
- スプリンクラー:600、石の椅子:800、石の机:800、蟻地獄:1000
- ジュースメーカー:1200、生け簀:800、シルバークリーク:56000
140日目
- イエローローズの種:32、パープルローズの種:32、ブラックローズの種:32
- グラウンドランタン:1160、街灯:1000、レンガ釜:1800、テント:700
180日目
- ガーデンワゴン:2000、ウォーターポンプ:1100、ブルーの可愛いランプ:800
- オレンジの可愛いランプ:800、パープルの可愛いランプ:800
- メーターとパイプ:3500、メリディアン:100000
225日目
- 先進スプリンクラー:1200、ミツバチ小屋:2000
ランダム島・店
ランダム島に行くには家の前に停泊しているボートに乗る必要があります。ちょっと反応が悪いのですが、ボートに乗って少しの間、動かないことが重要。これで選択肢が表示されます。また渡航するには「旅行用品」が必要です。購入すれば250コイン、クラフトはトウモロコシとアップルが必要です。購入するかクラフトするかになりますが、序盤はクラフトするほうがいいかもしれません。
NPC以外の島は島の形を含めて都度生成されます。緑多め(果樹、茂み多め)、岩石系(岩多め)、竹の島(竹あり)、砂漠島(サボテンあり)に分かれると思います。偏るときにはすごく偏りがあり、連続して竹の島に着くということもあります。一度ゲーム画面に戻って再開しても同じ場所につきますので、どうしても変更したい場合は一度ゲームを終了してから再度訪れるといいでしょう。
そして、まれにお店が配置されている場合があります。この店はオズロ通信販売とは違い、その場で直接購入できますが、4種類があるのみとなります。また扱っている商品は一部のものだけとなっていると思います。
- 取り扱い商品
- 種:カボチャの種、レタスの種、ベニバナの種、キュウリの種、スターフルーツの種
- 装飾品:道具箱、干し草の山、赤い花の植物、お化けタワー
- 設備:ミツバチ小屋、ウォーターポンプ、レンガ釜
- 魚:フグ、イカ、エビ
- 農業用具:スプリンクラー、先進スプリンクラー、マジックスプリンクラー
- ペット:オティス、ニエラ、パンドラ、レモン、サムソン、アイビー、バズ
- 帽子:ビーニー、ベレー帽、山高帽、キャップ、バイザーキャップ、ネコヘッドホン、シェフハット、王冠、ヘリコプターハット、道化師のぼうし、トップハット、バイキングのぼうし、海賊のぼうし、キャッピー、サンタ帽子、グリーンキャップ
- DLCアイテム:キューピッド像、ラブドーナツ、チョコレート、ラブチョコレート、クッキー、ラブクッキー
- DLCペット:スカッシー、ギャレット、グーバー、スナッピー、リーフィー
取り扱い商品はランダムですが、確率が設定されていると思われます。ほとんどの場合、種(スターフルーツの種を除く)になり、ついで装飾品が多めとなります。帽子はペットよりは出やすいかなと思います(上SSも帽子が出ていますし)。
料理(加工品)
レンガ窯、ジュースメーカー、チーズプレス、カクタスフルーツメーカー、生け簀(魚干し台の間違い)で料理(加工品)を作ることができます。ジュースメーカーは果実(アップル、オレンジ、モモ、ナシ)から各種ジュース、チーズプレスは牛が生産してくれるミルクからチーズ、カクタスフルーツメーカーはサボテンからカルタスフルーツ、生け簀から干魚が作れます(干魚は魚全般が材料になります)。レンガ窯はレシピが多く一部の料理は材料が違えど同じになるものもあります。
下記はレンガ窯で調理できるレシピ一覧です。料理(材料)という順です。材料が複数あるものは同一のものができると思ってください(材料は複数掛け合わせるのではなく「1材料で1料理」となります)。
- カップのコーヒー(コーヒー)
- カップのお茶(お茶)
- 油(ヒマワリ)
- ポップコーン(トウモロコシ)
- フレッシュサンドイッチ(カリフラワー)
- フレッシュサンドイッチ(レタス)
- フレッシュサンドイッチ(キュウリ)
- 焼きナス(ナス)
- 焼きトウガラシ(パプリカ)
- スターフルーツスープ(スターフルーツ)
- ブルーベリージャム(ブルーベリー)
- ポテトスープ(ジャガイモ)
- カボチャスープ(カボチャ)
- トマトスープ(トマト)
- ニンジンスープ(ニンジン)
- 黄色い刺身(アカボラ、金魚、おたまじゃくし)
- 焼き魚(ナマズ、ヒラメ、フォグフィッシュ)
- ブルーベリーパイ(ブラックベリー)
- アップルパイ(アップル)
- ストロベリーパイ(イチゴ)
- パン(小麦)
- 赤い刺身(オオクチバス、ヒトデ)
- お魚料理(マグロ、アンチョビ、タコ、カニ、フグ、ウナギ、イカ、エビ、メキシコサンショウウオ、タツノオトシゴ、ウミヘビ、ワカメ)
ウニ、ニュウドウカジカ、カクレクマノミ、サメ、イトマキエイ、ロブスター、メカジキ) - フルーツパイ(オレンジ、ナシ、モモ)
- オムレツ(卵)
- チーズケーキ(チーズ)
- サボテンサラダ(サボテンフルーツ)
- 焼き魚(石の魚、サンドフィッシュ)
レシピのないものは「よくある料理」として調理できるようなことが書かれていたのですが、これはSwitch版だけなのかデモ版だけなのかは不明です。少なくともSteam版では調理できるアイテムとして表示されません。
野菜の成長期間
野菜や花には成長期間が設定されています。播種した日を含まず翌日からカウントした日が収穫日になります。この成長期間はおそらく水やりをしたうえでの期間だと思います。
- 4日:タンポポ、ニンジン
- 5日:ナス、フクジュソウ、レタス、小麦
- 6日:アルファルファ、イエローカメリア、イエローチューリップ、オレンジカメリア、オレンジチューリップ、カモミール、キュウリ、ケマンソウ、ジャガイモ、ジャコウアオイ、ニンニク、パースニップ、パープルカメリア、パープルキツネノテブクロ、パープルチューリップ、パプリカ、パンジー、ビーツ、ピンクカメリア、ピンクチューリップ、ブタクサ、ブラックカメリア、ブラックチューリップ、ブルーカメリア、ブルーチューリップ、レッドカメリア、レッドチューリップ
- 7日:イエローリリー、インゲン豆、お茶、トウモロコシ、ヒマワリ、ホワイトリリー
- 8日:イエローローズ、オレンジローズ、コーヒー、パープルローズ、ピンクローズ、ブラックローズ、ブルーローズ、ベニバナ、レッドローズ
- 9日:パイナップル
- 10日:トマト
- 12日:カボチャ、カリフラワー、スイカ、メロン
- 20日:スターフルーツ
苗で提供される茂み(ブラックベリー、ブルーベリー、イチゴ)と果樹(アップル、オレンジ、ナシ、モモ)は少し特殊で、苗から成木になるまでの時間があります。この状態になった時点で一度収穫が可能です。その後、伐採さえしなければ時間をおいて再度収穫が可能になります。
- 苗→成木
- 6日:ブラックベリー、ブルーベリー、イチゴ
- 8日:リンゴ
- 10日:オレンジ
- 12日:ナシ、モモ
- 採取後、再度収穫できるまで
- 4日:ブラックベリー、ブルーベリー
- 5日:イチゴ
- 6日:リンゴ
- 8日:ナシ
- 10日:オレンジ、モモ
地下室の装置
ゲームの最終目標である地下室の装置を作るには膨大な材料が必要になります。
- 土台を作る:木×150、石×100、鋳塊×50、マジックダスト×100
- コアを作る:木×160、棒×40、石×80、鋳塊×20、繊維×80、土×40、マジックダスト×120、スターフルーツ×1
- パイプを作る:石×300、鋳塊×80、マジックダスト×120、メーターとパイプ×5
- 種バケツ取り付け:木×60、マジックダスト×60、小麦×60、カボチャ×30、パースニップ×60、ベニバナ×30、ナス×80、トウモロコシ×80
- メーターを作る:木×200、石×50、鋳塊×20、マジックダスト×200
- 換気システムを作る:木×60、棒×20、石×60、鋳塊×30、マジックダスト×50
- メーターとパイプを作る:石×300×鋳塊×80、土×40、マジックダスト×120、メーターとパイプ×5
- 小さなギアを作る:木×120、棒×20、板×40、マジックダスト×60、歯車装置×5
- 大きなギアを作る:木×200、棒×40、板×80、マジックダスト×120、歯車装置×5
さすがにこの量はやりすぎじゃないか?と思いますが、この程度でないとすぐにクリアされてしまうからかもしれません。木、石はとにかくランダム島に赴いて伐採していくしかありません。マジックダストはNPCの上級作業台を解放するほうがいいでしょう。野菜類は育てるだけなので島を大きくして畑規模を大きくして作っていきましょう。
ゲームクリア後
地下室の装置を完成させるとエンディングが始まります。とはいえ、その後、再び再開できます。一部の実績(特に販売額100万コインな)をクリアするためには時間が必要です。加えて、新規ゲームを開始する際に島をランダム生成できます(最大30×30マス)。またフリープレイも可能になります。フリープレイの場合、最初から100万コインを持っています。道具などは最初から持っているのでクエストはないかもしれません(フリープレイはしていないので不明)。
なお、大型セール時以外はCozy Farming Duoバンドル、Cozy Farming Trioバンドルが販売されています。