The Last NightMary
非常に好評でタグがホラー、ポイント&クリックとあったのでアドベンチャーゲームと思い、そしてセールで49円だったので購入してみました。オープニングを見ると確かに怖いような感じがします。
いきなり平原のような場所に放り出され、けもの道のような場所を通りながら辺りを探索します。普通のゲームと思いゆったりプレイしていたら、いきなりゲームオーバー。何かに襲われたらしく、確かに表示に変なエフェクトが掛っているなぁと思ったら、そういうことだったみたいです。
これについては他の場所に移動さえすれば回避できるし、直後戻っても大丈夫なのでオドロオドロしいエフェクトが出たら移動すればOKです。
そうこうしているうちに小屋を発見し取り敢えず非難をします。その中で色々とアイテムを見つけ、できることを全てしないと外に出る事ができないようです。平原が実は結構迷路のような感じになっていて、マッピングをしないとどこに何があったか分からない感じです。
上SSは小屋での作業を終えた後、周りを見て回ったシーンの一部ですが、こういった死体が周りに散らばっています。この死体が実は重要みたい。
上SSはもう最後のほうなのですが、このゲーム、実はホラーゲームというより実績解除ゲームだったりするそうです。実際に平原と小屋しかエリアはなく、その中でアイテムを見つけてクリアするのですが、初回では「GOOD」という結果になり、何かしらアイテムが解放されたような事が最後に表示されました。
さすがに2周目はしていませんが、初回のプレイで実績45個中26個獲得しましたが、実績の内容をみるとエンディング(BAD)などもあるので周回するしかないわけです。
ただ救いは1周は慣れれば10分弱でクリア可能だと思います。もちろん、平原部分のマップが頭に入っていて最小限で移動出来る事が前提になります。とは言え新たなアイテムを探すのに時間がかかるので実際にはもう少しかかるかなとは思います(エリアが狭いのでそんなに苦労はしないと思いますし、何かある場所ではアイコンが変化するので探しやすいでしょう)。
アドベンチャーゲームと思ってプレイしてはいけないですね。私の中ではあまりお勧めできないかなぁ。
ちなみに日本語化は可能っぽい。上SSはオープニングの部分を機械翻訳しそのまま入れ込んだものです。ただし、ジャーナル部分は画像なので、ここを日本語化するのは超面倒(画像を作らないといけないし)。ただ一部でも日本語になるとストーリーも少しは分かるし、してみたいなぁとは思いますが…。