今後の予定
今日で今年の半分が終わります。ついこの間ゴールデンウィークと思っていたら、もう7月が始まろうとしています。上半期は色々とありましたが、下半期は気持ちを入れ替えて積みゲーを崩したり、日本語化を進めたりしていきたいと思っています。
積みゲーを崩すという目標はなかなか難しい。日本語化で翻訳作業を進めているとゲームする時間はとれませんし、崩していれば翻訳作業は滞るっていうね。とは言えさすがにSteamゲーが色々含めて900本程度ありますので1つずつでも崩していきたいと思っています。
Hidden Objectsやタイムマネジメント系であれば比較的短時間で崩せるのですが、RPGやシミュレーションはなかなか厳しいですね。とは言いつつDragon Sinkerは表はクリアしたりはしています。とにかく色々とクリアしていきます。
日本語化について。色々ありましたがDragon Cliffは翻訳を再開しました。1人で作業しているのでいつになるかはわかりませんが完成させるつもりです。目標としては7月一杯ですが、ちょっと厳しいかな。
その後は日本語化できそうなものが何点かあるのでそれからマイナーなものもチョイスして翻訳していければと思っています。
Twitterのフォロワーさんから「12 is Better Than 6」も簡単に日本語化できますよと教えていただき、少し翻訳をしてみましたがなかなか翻訳が難しいかな。こちらは2000行ほど。
その他、日本語化できそうなのが
- Community Inc(複数ファイルに分かれているのでちょっと大変)
- DISTRAINT(約2700行。口語があるので少し難しいかも)
- ICY: Frostbite Edition(XML形式。多分1ファイル。改行処理を適時しないといけないので面倒)
- Satellite Reign(XML形式。1ファイルに対応言語全て入っています、50000行ありますが実質7000~8000行)
- The Spatials: Galactology(.mo/.po形式なので専用ソフトが必要。また他のファイルを見ながら作業する必要がありかなり大変と思われます)
- Star Story: The Horizon Escape(複数ファイルかも。単一なら約1200行)
などがあります。ただ少しだけ日本語に置き換えただけなので完全にできるかどうかは不明です。
どなたか翻訳をして下さる方がいらっしゃればTwitterかこの記事のコメント欄から連絡していただければやり方をお教えします。