Songs for a Hero

 サイドビューのアクションゲームです。レトロ感たっぷりで、アレックスキッドを思い出します( ´艸`)。物語は城に閉じ込められた女性の声を聞いた主人公が彼女の助けるために冒険にでるという感じ? ゲーム中、バックで歌が流れているのが特徴かも。

 難易度は個人的にはそこそこあるかと思います。とは言えアクションゲームであり、各レベル(ステージ)のモンスターは数が少ないのでパターンさえつかめれば問題はないと思います。それよりはマップが上下左右に入り組んでおり、足場が少ない場所が多いということ。そして、各レベルに隠されたアイテムを見つけることもゲームの1つになっていることです。

 各レベルは後から何度も行くことができますが、いかんせん1レベルが長いのですよ。1レベルが場所によりますが10分ぐらいかな。これが1回で済むなら長いとは思わないのですが、隠しアイテムを見つけるために周回するとなるとさすがに面倒。

 隠しアイテムというぐらいなので上SSのように土の中や葉っぱの裏側などに隠されています。これらは近づかないと表示されないため、考えなしに進んでいくと見落とすことが多々としてあります。一部、見えるものもあるのですが、逆にどうやって辿りつくの?というものもあり、それらを探しているともっともっと時間がかかります。隠しアイテムがゲームの進行にどの程度影響するか不明なだけにこういうシステムはあまり好きじゃないかな。

 敵を倒すとコインやHPを回復するアイテムをドロップします。コインは1レベル(3ステージで構成)をクリアするとマップに登場する町でアイテム購入に使うことができます。各レベルは周回できるので頑張ればコインを貯められますので買えないものはないと言っても過言ではありません。

 各レベルの最後にはボス戦があるようです。上記はレベル2のボスです。ボスも攻撃がパターン化されています。レベル1、2ともに敵が動いている間はまったく攻撃できませんでした。上記のゴリラは口からレーザーのようなもの上へ移動してココナッツの投擲、ジャンプして直接攻撃、突進攻撃とあります。突進攻撃の後は壁にぶつかって一時的に気絶するのでその時が攻撃するタイミング。というかそこでしか攻撃ができません。回復すると当たり判定が発生するので注意(4回同じことを繰り返さないと倒せないようになっています。最後、ゴリラのHPが0になってもすぐに死なずに右の場所へ一旦戻ります。その際にも当たり判定があるため、自身のHPが少ないとゲームオーバーになるので注意)。

 結構なステージ数があるそうなのでアクション下手だとそれなりに時間がかかると思います(他の方のレビューを見るとクリアは8時間程度かかるみたい)。こういうゲームは毎日1ステージずつクリアするに限るのかな。そうすれば1か月もあればクリアできるかも。