iPhone4S + iOS9.3.5

 実は今までずっとiOS6.1.3でiPhone4Sを使ってきました。

 以前から新しいOSには興味があったものの4Sだと重いだろうと思っており、気がつけばいつの間にかiOS9.3.5になっていたというわけです。もちろん6.1.3からアップデートすれば激重になるであろうことは分かっているし、きっと後悔するだろうなぁとも思っています(笑)。

 とは言え、昔はゲームなどもしていたのですが、最近はすっかりメールとネット閲覧(主にニュースや情報サイト、レシピサイト)ぐらいしか使ってないんですよね。ネット閲覧はsafariを使っていますが、頻繁にsafariが落ちるようになりました。中には表示がきちんと再現されないよ~っていうサイトまで出る始末。当然と言えば当然なのですが、その辺りが改善出来たらいいなぁという目論見もありアップデートを決意した次第です。

 本当は新しいiPhoneが欲しいのですが、何といっても月額使用料が半端なく高くなります。現在、ホワイトプランと古いプランで、外ではネットを使わない(職場はWifiがあるので使う必要もないし、携帯を使う暇もない)ということで月額2500円に抑えています。それがiPhone7以上にするとこの3倍以上支払うようになるのかな。正直、そこまでネットに依存していないし、4Sの小さな画面では情報収集は辛いだけですからね。格安SIMカード(MVNO)という選択肢もあるのだろうけど、今が2500円だからあんまり変わらないのが実情。

 と書いているうちにアップデートが粛々と行われ、ようやく終了。

 パスコードなんか設定してなかったけど強制になったのか再起動後に要求。iCloudも使ってなかったけど、適当に設定しておきました。

 全体的に若干もっさりした感じがします。少しひっかかる感じでしょうか。一応許容範囲内ですね。一部アプリが古いままだったのが・・・勝手にアップデートされるんですね。何かしら条件があるのでしょうが便利といえば便利かも。

 肝心のsafariは表示がおかしかったサイトなどがちゃんと表示されるようになったし、情報サイトの表示が少し早くなった気もします(以前は読み込みがダラダラした感じだったのがすっきりと終了するようになった気がします)。

 メモリが勝手にどんどん使用されていくのはどういうことなんだろう。古いメモリ解放アプリでクラッシュしまくるので他のに変更してみたけど、メモリがほとんどなくなっている時があるんですよね。様子を見るしかないかな。

 とりあえず思ったよりは軽かったので良かったかな。Nexus7(2012)をLolipopにした時に異様に重たくなったのに比べればはるかに快適ですね。