EFF 4.0.2 日本語化 for MO

 Mod OrganizerでMOD「Extensible Follower Framework v4.0.2」を使う場合、日本語化が分かりにくいと思い、いっそのこと日本語化したものをファイルから追加という形にすればと思い早速試してみました。

必要なもの

  • Extensible Follower Framework 4.0.2(以下EFF)
    ※マニュアルでダウンロードして適当な場所に解凍しておきます。
  • TesVTranslator(日本語化支援ツール)
    ※使い方は他のサイトを参照してください。
  • 日本語ファイル
    ※http://skup.dip.jp/up/up09006.zip ⇒ v4.0.0Beta13
    ※http://skup.dip.jp/up/up10437.zip ⇒ v4.0.2 effconfig.pex 日本語訳

方法

  1. Extensible Follower Framework v402 日本語化済み」というフォルダを作成(以下「EFF日本語フォルダ」と略)。
    ※フォルダ名はなんでも構いませんが分かりやすいものを。
  2. EFF日本語フォルダ内にDataフォルダを作成し、その中にEFF関係のファイル(EFFCore.bsa、EFFCore.esm、EFFDialogue.esp、UIExtensions.bsa、UIExtensions.esp)を移動します。
  3. v4.0.0Beta13のZIPファイルからDataフォルダー取りだし、EFF日本語フォルダに上書きコピー。
    英語版を日本語化している方でSkyrim.ini内をsLanguage=Japaneseとしている方は、Data¥interface¥translations内にある2つのファイル名を変更します。
    ・effcore_english.txt → effcore_Japanese.txt
    ・uiextensions_english.txt → uiextensions_Japanese.txt
  4. v4.0.2 effconfig.pex 日本語訳のZIPファイルからscriptsフォルダーを取りだし、2のDataフォルダーにドラッグ&ドロップします(上書きでOK)。
  5. TesVTranslatorを起動し、「ファイルメニュー→Esp/Esmファイルを開く」でEFF日本語フォルダ内にあるEFFCore.esmファイルを開きます。次に「XMLメニュー→XMLファイルから翻訳をインポートする」で「v4.0.0Beta13 日本語化」フォルダ内の「EFFCore_english_japanese.xml」を指定します。訳文が日本語になればOK。
    「ファイルメニュー→Esp/Esmファイルの上書き出力」を選択し出力します。
  6. 5と同様に次はEFFDialogue.espを開き、「v4.0.0Beta13 日本語化」フォルダ内の「EFFDialogue_english_japanese.xml」で日本語化します。同じく上書き出力してください。
  7. バックアップファイルは不要なので削除してOK。
  8. 下記の状態になったものをEFF日本語フォルダをZIPで圧縮し、このファイルをMOで読み込み登録。

eff_jp
この方法で日本語化が可能です。ただし、アップデート情報などがMOで反映されないので注意してください。

【重要】下記内容は未確認です。
MO でダウンロードした時点で「ModOrganizer」フォルダ内の「mods」に解凍され、EFFのフォルダとして存在していると思われます。そのフォ ルダ内に上記と同様の手順で作業を行えばアップデート情報も反映されるかもしれません。その際は「EFF日本語フォルダ」をmods内の「EFFフォル ダ」と考え作業を行ってください。