Dreamland Farm
超マイナーなゲーム「Dreamland Farm」です。祖母の農場を引き継ぐために小さな島にやってきた主人公(プレイヤー)が島民の依頼(クエスト)を受けつつ農場を経営していくゲーム!って誰もが思うじゃない。実のところ島民のクエストを全部終わらせるぐらいにならないとそんなスローライフは送れません。というのもスタミナがあります。耕し、水やりでスタミナ消費。依頼をクリアするために伐採や採掘でスタミナ消費するので本当に農業やらせるつもりあるん?って言いたくなるほどです。
さて、Qキーを押すことでかなり充実したマニュアルが表示されます。全部を隅から隅まで読む必要はありませんが、不明な点が出たら見る癖をつけておくといいでしょう。そしてEキーで装備や持ち物を確認できます。移動はWASD、インタラクトはマウスクリックかSpaceでできます。
所持品は斧、つるはし、ジョウロ、ショベルとお金1000G。そして農場があるのは島の東側、右側には小さな町があり、そこには郵便局、種の販売店、家畜販売店、加工場があります。この島の島民はシャイなのか依頼はすべて郵便で来ます。依頼された品物はこの郵便局から発送し、翌日報酬を受け取る形。種の販売店は毎日3つほど販売しているものの種類が重複(ただし販売数が違う)している場合もあります。家畜販売所は鶏、牛、羊、豚と餌を販売。家畜は最大5匹まで買うことができますが1匹ごとに高くなっていきます(100/500/1000/1500/2000G)。加工場は木材と鉱石を加工でき、金床では装備のアップグレードが可能(ただし設計図が必要。なお設計図は依頼報酬)。
装備のアップグレードは斧は伐採する回数が減少、つるはしは上位の鉱石が採掘可能になります。この2つはもしかしたら採取/採掘量が少し増えるかもしれません。ジョウロは水が入る量(20/40/60/80/100/150)が増えます。そのため、何度も井戸で水を汲まなくてすむのでスタミナ消費が抑えられます。ショベルは耕しに使用しますが、初期装備でスタミナ-5でおそらく1ずつ消費スタミナが減るのではないかと思います(あまり気にしてなかったので記憶がないけど、最終装備1つ前で0になった気がする)。
最初にすべきはどこに何があるかを実際に移動してみて確認しておきます。一部の場所は初期装備では採掘できない鉱石でふさがれていますが、その先に道が続いていれば行く行くは進めるようになるので場所を覚えておきましょう。農場から右に少し進んだ場所に物見の塔があり、登ことで島の80%ぐらいを見渡すことができますので一度は登っておくといいかもしれません。
鉱石は1か所にほぼ固まっていますが、木は島のあちこちにあります。また赤、黄、青のベリーも目にするでしょう(全部で5種類のベリーがありますが、一部は中盤以降でないと取れない場所にあります)。このベリーが唯一加工しなくても食べることができ、スタミナを回復できる食材です。野菜は基本的に調理して料理にしないと食べることができません。採取できる数はランダムで最小1最大5を確認しています。稀にあるキノコや海岸にある貝やサンゴなどは売却アイテムです。採取にスタミナを1しか消費しません。またある場所にある「やる気ポーション」はスタミナの最大を10アップしてくれます。全部で3つほど見つけましたが、もっとあるのかな?
島の全体像が見えたら、早速「農業」ではなく、依頼が来るのを待ちます! 日を経過させるには寝る(=セーブ)しかありませんが、スタミナが多く残っている場合、睡眠ができないので注意が必要(試していませんが、スタミナを消費させる行為がない状態でスタミナがマックスだったらセーブすらできないかも?)。何をすべきか? 依頼で必要な木を切っておくといいでしょう。加工は不要。
依頼は市長、鍛冶屋、木こり、シェフの4人から届き、このうちシェフだけ10回、ほかは各6回ずつ手紙が届きます。市長の報酬はお金、鍛冶屋と木こりは設計図(鍛冶屋がつるはしとジョウロ、木こりは斧とショベル)、シェフとなんと初回にビーツの種3つ送ってきたらあとは報酬なしだったりします。一番やりがいがありませんが、クエストが残るのも面倒なので地道に消化しましょう。
基本的に依頼を中心に進めていくほうがいいです。基本的に市長→木こり→鍛冶屋という感じで依頼が来ていました。この3つは最終依頼数も同じなのでセットになっているかもしれません。シェフはおそらく入手した野菜。順番は変わらないので先の野菜を入手したからといって以来の順番が変わることはないと思います。
種の販売は1粒30~40Gのランダムです。仮に5つだったら150~200Gの範囲で販売されています。正直なところ、ゲームバランスも何もありません。というのも仮に40Gだったとしたら単体で利益がでるのは「かぼちゃ、ひまわり、ラディッシュ、じゃがいも」だけです。料理にした場合は「パン、パンケーキ(要・鶏)、じゃがいもパン、ベリーサラダ(要・スタミナ)、かぼちゃスープ(要・牛)」となります。単体での最強は時間がかかりますが「ひまわり」です。料理は鶏を飼う前提で「パンケーキ」です。
畜産は餌を与えれば副産物(鶏なら卵、牛なら牛乳、羊は羊毛、豚はトリュフ)が得られます。餌はどの動物も同じで1日1匹あたり5Gが必要。そして一番利益率がいいのはトリュフです。
簡易WIKI
「アイテム名:販売額」で記載しています。ベリーは「アイテム名:販売額(スタミナ回復量)」です。料理は「アイテム名:材料」です。販売額は忘れられたレシピ以外は150G、回復はフライドポテトとサラダが50、忘れられたレシピが100、他はすべて30です。
- キノコ
- レッドキャップ:3G、ホワイトボタン:8G、モレル11G、グリーンキャップ:15G、クリミニ:16G
- 海産物
- 貝:2G、サンゴ:4G、貝がら:6G、人で8G
- ベリー
- クランベリー:3G(1)、グーズベリー:8G(3)、ブルーベリー::10G(5)
- ラズベリー:15G(7)、スパークベリー:22G(12)
- 料理
- パン:小麦3
- フライドポテトとサラダ:じゃがいもの種2、ニンジン2、キャベツ1
※じゃがいもの種はじゃがいものミスと思われる。 - パンケーキ:小麦2、卵1
- ベジバーガー:小麦3、カリフラワー2、ビーツ1
- じゃがいもパン:じゃがいも2、小麦1
- ベリーサラダ:クランベリー3、グーズベリー3、ケール1
- グリーン野菜スープ:パースニップ1、ニンジン2,ジャガイモ3
- かぼちゃスープ:かぼちゃの種3、牛乳1
※かぼちゃの種はかぼちゃのミスと思われる。 - ラディッシュサラダ:ラディッシュ3、ニンジン1、ビーツ2
- 忘れられたレシピ:トリュフ4、スパークベリー3、カボチャ4
- 野菜(種は1つ30~40G)
- 小麦:12G、4日、パースニップ:28G、6日
- ビーツ:28G、7日、キャベツ:27G、8日
- ニンジン:30G、9日、カリフラワー:33G、10日
- ケール:36G、11日、かぼちゃ:75G、14日
- じゃがいも:45G、14日、ラディッシュ:64G、15日
- ひまわり:102G、16日
- 鉱石(後ろは加工済みアイテム)
- 石:2G、切石:6G
- 銅鉱石:5G、銅インゴット:12G
- 鉄鉱石:9G、鉄インゴット:20G
- 金鉱石:15G、金インゴット:33G
- ダイアモンド鉱石:20G、ダイヤモンド宝石:45G
- エンデニウム鉱石:26G、エンデニウム宝石:55G
- 木(後ろは加工済みアイテム)
- 丸太:2G、木の板材:6G
- ハードウッド丸太:5G、ハードウッド板材:12G
- スワンプウッド丸太:9G、スワンプウッド板材:20G
- フロストウッド丸太:15G、フロストウッド板材:33G
- アッシュウッド丸太:20G、アッシュウッド板材:45G
- スパークウッド丸太:26G、スパークウッド板材:55G
- エンドウッド丸太:35G、エンドウッド板材:65G
- 家畜の副産物
- 鶏:卵 10G、牛:牛乳 15G、羊:羊毛 20G、豚:トリュフ 30G
クエスト
- 市長
- 納品:小麦5つ(種は依頼時に10個もらえる)、報酬:500G
- 納品:ニンジン5つ(種は依頼時に5個もらえる)、報酬:750G
- 納品:卵5つ、報酬:1000G
- 納品:牛乳5つ、報酬:1500G
- 納品:トリュフ5つ、報酬:2000G
- 納品:羊毛5つ、報酬:3000G
- 鍛冶屋
- 納品:切石10個、報酬:石ツルハシの設計図、石じょうろの設計図
- 納品:銅インゴット10個、報酬:銅ツルハシの設計図、銅じょうろの設計図
- 納品:鉄インゴット15個、報酬:鉄ツルハシの設計図、鉄じょうろの設計図
- 納品:金インゴット15個、報酬:金ツルハシの設計図、金じょうろの設計図
- 納品:ダイヤモンド宝石10個、報酬:ダイヤモンドツルハシの設計図、ダイヤモンドじょうろの設計図
- 納品:エンデニウム宝石1個、報酬:1500G
- 木こり
- 納品:丸太20本、報酬:石斧の設計図、石シャベルの設計図
- 納品:ハードウッド丸太30本、報酬:銅斧の設計図、銅シャベルの設計図
- 納品:スワンプウッド丸太30本、報酬:鉄斧の設計図、鉄シャベルの設計図
- 納品:フロストウッド丸太40本、報酬:金斧の設計図、金シャベルの設計図
- 納品:アッシュウッド丸太40本、報酬:ダイヤモンド斧の設計図、ダイヤモンドシャベルの設計図
- 納品:スパークウッド丸太50本、報酬:12000G
- シェフ(カッコ内は開始トリガーかも)
- 納品:パン1個、報酬:ビーツの種3個(小麦、ニンジン)
- 納品:パンケーキ1個、報酬:なし(ビーツ)
- 納品:カリフラワー1個、報酬:なし(ラディッシュ)
※ラディッシュスープを依頼されるがレシピが存在せず(おそらくラディッシュサラダの間違いだろうと思う)。
※理由は不明だがカリフラワーが納品なので気を付けよう。 - 納品:カリフラワー1個、報酬:なし(ジャガイモ)
※じゃがいもパンを依頼されるが、ここもなぜかカリフラワーのままになっている。 - 納品:フライドポテトとサラダ1個、報酬:なし(キャベツ)
- 納品:ベジバーガー1個、報酬:なし(カリフラワー)
- 納品:グリーン野菜スープ1個、報酬:なし(パースニップ)
- 納品:かぼちゃスープ1個、報酬:なし(かぼちゃ)
- 納品:ベリーサラダ1個、報酬:なし(ケール)
- 納品:忘れられたレシピ1個、報酬:なし(ひまわり)
市長の畜産関係の納品は1匹ずついればOKです。また、餌をやらなければ副産物ができないだけなのでそれ以外は餌なしにしておけば餌代が浮きます(最終的に卵と牛乳は6個ずつ、トリュフは9個、羊毛は5個必要)。シェフのクエストは小麦とニンジンの納品を市長が頼むので自動的にスタートするはずです。あとは順番に野菜を作っていけばOKです。
お金を稼ぐにはパンケーキを作りましょう。小麦は4日で育ち、卵は2日で1匹1個のはず(最大2日で5個)。小麦の種が最大80G+餌代5G=85G。販売が150Gなので1つ売れば65G儲けがでます。小麦を4つ育て、2日後にまた別に4つ育てれば、2日1度小麦が4つ入手できます。鶏を2羽買えば2日ごとに卵2つなので1日32G程度の儲けです(種が安い時に当たれば儲けが増えます)。あとはひまわり、トリュフ(クエストに必要以外は売却)。
農業周りは種を入手できなければ意味がないので実際は切石や板材で稼ぐようになると思います。中盤を抜けて金鉱石が発掘できるようになったら、行けなかった場所で宝箱を数個発見でき、お金もしくは種を入手できます(ランダム)。これは時間を置くとリスポーン(毎日ではない)するみたいなので気になったら行ってみるといいかも。またアップグレードやクエスト以外のランクの低い木や鉱石は使い道がないのでこれらもどんどん売却しましょう。
木や鉱石のリスポーンは上限があるっぽいのでランクが低い素材もスタミナが余っていればどんどん採取、採掘をしたほうがいいかも。ベリーはスタミナと相談。ブルーベリー以上はスタミナが5回復するので最低の1個だったとしてもプラスマイナス0になるので採取しましょう(ベリーは最初から最後まで採取に5必要なのでクランベリーとグーズベリーはクエスト分以外は採取してもスタミナがマイナスになりそうなので採取しなくてもいいかなと思います)。