1週間もサボった
ハンターヒーローを少しプレイした後、マビノギ英雄伝もせずにフラフラしていました(笑)。
マビノギ英雄伝はアリシャで頑張りたいのだけどボスが強くなりすぎて少し疲れてしまったというのもありますが、Crystal CrestもOBTが始まらないし、そのうち再開をしたいと思っています。
Crystal Crestは公式BBSがちょっと荒れてきつつあるので運営には今後の予定を開示してほしいところです。きちんと調整をしてくれるのであればOBT開始が遅れるのは別段問題ないかと思います(最初の予定では2月中にOBTだったとか)。
予定は未定ともいいますし、あんまり運営をつつくのはどうかと思います。
そういえばCrystal CrestはPKがあるとか。本家台湾では守るためのアイテム(課金?)があるらしいけど、日本ではどうなるんでしょうね。私はPKは嫌いなのでアイテム必須になるのですが、このアイテムが課金で高額だったらプレイ自体をしないと思います。
その前に今のバランスのままでもちょっと躊躇してしまいます。ソロでまったりプレイしたいっていうのがあるので、ある程度ソロできるようにしてほしいところ。
さて、よくソロならオフゲやってろといいますが、オフゲでは感じられない雰囲気があるのです。たとえば他のプレイヤー。別にPTを組むわけじゃありませんが、NPC以外のキャラが動いているっていうのがいいわけです。
また拾ったものを取引所を介して他の人に売ったりするのも楽しい要素の1つ。NPC売りだと基本的に同じ額でしか売れませんが、レアなアイテムなら高額になったりするわけじゃありませんか。そういう部分というのはオフゲでは楽しめないわけです。
RPGなんだけど、シミュレーションをしているって感じかなぁ。マビノギ英雄伝は素材アイテムが多数あって一部アイテムは高額で売れ、売り上げで新しい強化された装備を購入するという流れが楽しめます。
Crystal Crestは生産メインでプレイすればアイテムやアバターの販売というシミュレーションを楽しめるかなと思っています。もちろん生産するにもレベルを上げないといけないのでRPG部分も楽しめるわけです。
まー楽しみ方は人それぞれということで。